戯れに選ぶ年間ベスト10 2010年度   昨年度ベストはこちら

 2010 年1月〜2010年12月までに更新したものの中から、ベスト10を選ぶ、という無謀な試みの8年目。今年度アップ作品117冊。ちなみに今年度読了本は再読本抜かして約300冊(正確には301冊)。あ、念願の「ゆっくり300冊」を達成か!? (……表向き(笑)。論文関係のものとかはカットしていますしね)。それにしたって、更新をさぼってしまった月がありすぎて、もうわけわかりません。ベストも年が明けてだいぶ経ってからのご報告ですし。……今年はこんなことがないようがんばります(できるだけ)。
 さて、そんな中、ベストはこれです! ともあれ、こんな感じ。
 (昨年から便宜上の番号もはずしました。1位〜10位ということではありません。順不同、トップの10冊だと思ってくださいませ)


「時間のかかる読書:横光利一『機械』を巡る素晴らしきぐずぐず」 宮沢章夫
 このおもしろさ、言葉に尽くせません。ぐずぐず読みたい。

「永遠の0」 百田尚樹
 主人公たちがいまどきの若者であることで、単なる戦争ものに深みが加わっていると思います。号泣必至。

Life on the Refrigerator Door  Alice Kuipers
 冷蔵庫の上に貼られたメモだけで物語を組み立てる、というのがスゴイと思う。行間からいろいろなものが読み取れる。

「テメレア戦記T:気高き王家の翼」 ナオミ・ノヴィク
 登場人物たちが成熟した大人であること、ドラゴンの性格設定が見事なことなどで、大人向けの上質なファンタジーになっている。

「時のかさなりナンシー・ヒューストン
 各章の主人公視点を6歳に設定したことで、小説の持つ力やおもしろみがより明確に。

「天地明察」 冲方丁
 いろいろ難を探そうと思えばありますが……おもしろい。

「あの戦争から遠く離れて:私につながる歴史をたどる旅」 城戸久枝
 国籍や民族、家族といったものをいろいろと考えさせられました。

「オリガ・モリソヴナの反語法」米原万里
 真実の持つおもしろさ、人々の個性というものもあると思う。なんといってもオリガ・モリソヴナが強烈に魅力的。

「聖灰の暗号帚木蓬生 
 スリリングな展開の謎解きと、個性的な登場人物たち。重みのあるミステリ。

「半島を出よ」村上龍
 とにかく、すごい。


 その他、 「キムラ弁護士、小説と闘う」 「ベルガリアード物語」 「ハゲタカ」 「壊れやすいもの」 なんてものも入れたかったかなあ…

 なお、一次選考(更新履歴の中からさらにピックアップされたオススメ本)、二次選考(その中かからさらにオススメ。斜体。月の横に書いてある冊数は更新冊数。

1月 8冊
  「信長の棺」 「半島を出よ」 「嫌われ松子の一生」 「竜の道」

2月 9冊
  
「銀二貫」 「時間のかかる読書:横光利一『機械』を巡る素晴らしきぐずぐず」  「小太郎の左腕」 「哄う合戦屋」

3月 13冊
 
「無理」 「46年目の光:視力を取り戻した男の奇跡の人生」 「聖灰の暗号」 子供たち怒る怒る怒る」 「八朔の雪」「花散らしの雨
 
 
「天地明察」 「邪魔」

4月 9冊
「永遠の0」 「最悪」  「あの戦争から遠く離れて:私につながる歴史をたどる旅」

5月 6冊
「ぼくのキャノン」 「光媒の花」 

6月 13冊
 
Life on the Refrigerator Door 「ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘」  「天国旅行」 「まほろ駅前番外地」 「引き出しの中の家」 「想い雲」 

7月 8冊
 「キケン」 「影法師」 「ハゲタカ」 「ハゲタカU」 「レッド・ゾーン」 

8月 5冊
「ありふれた風景画」  「壊れやすいもの」 

9月 13冊
「ひそやかな花園」 「テメレア戦記T:気高き王家の翼」 「でかい月だな」 「火群のごとく」 「慟哭」 「オリガ・モリソヴナの反語法」 「小さいおうち」 
10月 4冊
 
「ハードボイルド・エッグ」 「トロイメライ」 

11月 11冊
 「乙女の密告」 「小暮写眞館」 「障害役者:走れなくても、セリフを忘れても」 「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」 「時のかさなり 「謎解きはディナーのあとで」 「キムラ弁護士、小説と闘う」 「ベルガリアード物語」 「西巷説百物語」 「虐殺器官」 

12月 18冊
 
「エラントリス:鎖された都の物語」 「イレギュラー」 「おもひで屋」 「あんじゅう」 「ひめゆりの塔」 「ファウジーヤの叫び」 「天山の巫女ソニン」 「FUTON」 「クシエルの矢」 



過去の更新記録07〜10へ
過去の更新記録02〜06へ
トップページへ
オススメ本リストへ
洋書リストへ
戯れに語るへ