「この傷は死ぬまで消えないでしょうね。わたしは昼も夜も鎖につながれていた。鎖はがっちりと締められていて、自分では食事もできず、他の女の人たちから食べさせられてもらっていた。風呂にはいるのも手洗いに立つのも、人の手を借りなくてはいけなかった」
           
「ドライ・タウンの虜囚」 マリオン・ジマー・ブラッドリー (中原尚哉訳) 創元推理文庫  ダーコーヴァ年代記13

 <七領土>の法の及ばぬ地、ドライ・タウン。女たちは宝飾された鎖で両手首をつながれている。鎖は腰のベルトを通され、片手をあげると反対の手は腰へ引き寄せられる仕組みになっていた。鎖の長さは、男が決める。女が従順であるか否かによって、もしくは男の気分によって。ここは男が支配する町なのだ。
 そんなドライ・タウンの市に野営する、女たちばかりの一団。ドライ・タウンの女たちとは正反対の存在――いかなる男性に対しても正式な婚姻(ディ・カテナス)を許さず、男性の庇護を求めることなく、母の娘としてのみ生きることを誓ったフリー・アマゾンたち。彼女たちの目的は、十三年前にドライ・タウンにさらわれたメローラ・アイヤールを救い出すこと。彼女を救い出そうとした血族の男たちは皆惨殺され、十三年のあいだ沈黙を守ってきたメローラが、従姉のロアーナ・アーデスにテレパシーで救いを求めてきたからだ。長年の沈黙を破ってまで救いを求めにきた理由はただひとつ。メローラが暴君ジャラクの世継ぎを――コミンの血が流れる世継ぎを身ごもってしまったからだ。コミンの男たちが救うことの出来なかったメローラを、フリー・アマゾンたちは救い出すことができるのか。そこには身重のメローラだけではなく、十二歳になる彼女の娘、ジュエルもいた。
 これまで正面から描かれることのなかったフリー・アマゾンたちの一部が、ようやくここで明らかになる。
 ドライ・タウンの女たちは鎖でつながれている。だが、目に見える鎖はないけれど、いまの自分の生活は・・・・・・? 夫に、子どもたちに縛られてはいないだろうか。フリー・アマゾンたちと暮らすうちにロアーナの中に芽生える不安と変化のきざし。
 女であるということ、女として生きるということ。
 フリー・アマゾンとロアーナ、そしてジュエルの生き方は「ヘラーズの冬」へと続き、フェミニストたちの間に大きな議論を巻き起こすような物語へとなってゆく。



オススメ本リストへ
こっそりオススメダーコーヴァ年代記へ