そうだ、このひとたちは生きている。ずるさと、それでもとどめようのない情愛を胸に、俺と同じく生きている。文字で書かれ音で表し人形が演じる芸能のなかに、まちがいなく人間の真実が光っている。この不思議。この深み。
         
 「仏果を得ず」三浦しをん   双葉社

 人形浄瑠璃の大夫をつとめる健は、ある日突然、師匠から三味線の鷺沢兎一郎と組むようにいわれる。しかし、兎一郎といえば、「実力はあるが変人」の噂が高く、健ごときがいって相手にしてくれるような人物ではない。ぐずぐずしているうちに日ばかりがたち、ようやく練習相手になってもらえるかと思えば、今度は別の大夫の演目ばかりを練習させられる。このままでは自分の演目があやういのだが……?
 勉強などまったくせず、ヤンキーぶっていた高校時代、修学旅行先で無理やり聞かされた文楽の虜となって、研修所入り。以来、女性と付き合うこともなく、とにかく義太夫を語ることだけに情熱を傾けてきた健。しかし、兎一郎と組んだころから、健の周囲がにわかに騒がしくなる。ボランティア先の小学生に告白され、その母親との恋愛関係に悩み、いったいこれからどうなってしまうのか……!
 連作短編集。
 義太夫で己が語る人物たちのことを、健はなんとか理解しようとする。だが、女と心中してしまったり、だらしないだけなのにモテていたり、どうにもつかみどころのない登場人物たちばかり。師匠が語れば生きているのに、自分が語ってもなんだか違う。思い余って兎一郎に相談したところで、親切に教えてくれることもない。それは健が自分でつかむしかないのだ。
 三浦しをんの青春小説、今度は文楽。伝統芸能の中に、若者の生命力が満ちている。楽しく読めて、文楽のことにも詳しくなってしまう。オススメ。



オススメ本リストへ